お墓を建てる
お墓の基礎知識
・歴史

私たちにとって大変身近なお墓ですが、
いざ購入する際、様々な聞きなれない言葉のため躊躇される方もいらっしゃると思います。
このページではお墓の基本的な名称とその意味、
そして簡単ではございますがお墓の歴史をご紹介します。

お墓の名称

墓石

墓石には「和風墓石」「洋風墓石」「デザイン墓石」がございます。

竿石(さおいし)

竿石は墓石の最も上の家名や南無阿弥陀仏等を彫刻するお墓の顔とも言えるところです

上台(じょうだい)

竿石を乗せる台で「天・人・地」の「人」を表し、ここに家紋を彫るケースもございます。

中台(ちゅうだい)

「天・人・地」の「地」を表しています。

下台(芝台)(げだい/しばだい)

お墓本体の一番下の台座となる部分の石のことを指します。

水鉢

故人の喉の渇きを癒すためのものと考えられ、ここに家紋を彫るケースもございます。

花立

水鉢とあわせお墓の中で重要な部分で、お仏花をお供えするためのものです。

香炉(こうろ)

線香お供えするのに使用するもので、水に濡れないように石をくりぬいて屋根を作ったものが一般な形状です。

塔婆立(とうばたて)

五輪塔を簡略化して一枚の板で表したものといわれています。納骨や年忌法要の際にこの部分に卒塔婆を立てます。宗旨宗派によりない場合、毎年立て替える場合と地域によって様々です。

墓誌

戒名碑(法名碑)とも呼ばれ、お墓に埋葬されている故人を代々彫刻いたします。戒名・俗名・死亡年月日・行年を刻みます。

五輪供養塔

平安時代後期以来日本石塔の主流となった形で、「空・風・火・水・地」の五大で仏教的な宇宙観を表している「仏」そのものを指しています。

物置き台(ものおきだい)

お墓参りの際に手荷物などを置くための石で、加工したものと、自然石を利用したものがあります。

墓前灯籠(ぼぜんとうろう)

火をともすことで、お墓に眠るかたへ明かりのご供養をするために使います。

敷砂利

お墓に敷(玉)砂利を敷く理由は、雑草対策や防犯対策、高級感を保たせる意味合いがございます。

親柱(角石)

お墓の入り口部分の左右から後方に向けて据え付けられた石で、階段のあるお墓ですと段の両脇にある石を指します。外柵として隣地のお墓との境界線を明確にする役割がございます。

参道(敷石)

お墓参りの際に各区画への入るための道となります。最近の傾向として、お身体の不自由な方を考慮したバリアフリー構造や水はけのよいインターロッキング工法という方法を用いて安全面を意識した造りがございます。

階段

お墓の階段は加工を施すことでお墓全体の表情をつくる役割がございます。最近の傾向として、階段ではなく踏石にして高低差を少なくするスタイルが増えています。

拝石(おがみいし/はいせき)

皆様がお墓参りがしやすいよう、お墓の手前に敷く板状の石を指します。骨壺の安置部屋である、カロートのフタとしての機能もございます。

さまざまなお墓の形の詳細は下記よりご覧ください。

お墓の歴史

お盆やお彼岸、命日などに亡くなった人たちの菩提を弔い、供養するためにお墓参りする...このような現在の習慣になるまでには時代とともに変化する歴史の流れがございます。ここでは、お墓の始まりから現在の習慣に至るまでの歴史を簡単にご紹介します。

人類初の埋葬

人類初の埋葬は、六万年前と推定される後期のネアンデルタール人が死者をたくさんの花で飾って埋葬したといわれております。

日本最初の墓石

諸説ありますが、日本最初の墓石は「古事記」に記されているイザナギがイザナミの埋葬地出入口置かれた巨石「千引岩」ではないかといわれております。

あの世とこの世との境界を示すシンボルであり、それと向かい合って死者と会話を交わすという原点ではないかともいわれております。

平安中期以降〜現代に至るまで

平安中期以降の貴族の間に小塔供養と卒塔婆の建立が行われるようになり、平安末期から鎌倉初期に五輪塔が、鎌倉・室町時代には板碑が造立されました。室町時代後半から江戸時代初期にかけて近畿地方で一石五輪塔が造られるようになり、江戸時代には全国的に庶民階層まで石塔を造立する習慣が広まりました。

江戸時代は、個人もしくは夫婦単位の墓石が主流を占めていました。現在のような先祖代々の角柱型の石塔へと変化したのは、およそ明治三十年代以降といわれています。

簡単に歴史のご説明をしましたが、お墓の歴史は人々の暮らしと共に変化を遂げていきました。
現在では、さまざまなライフスタイルの変化によってオリジナリティや自分らしさをお墓に対して表現する方々も増えており、生前にお墓を建てる「寿陵」もその影響で年々増加傾向になっています。
湘南墓店では、和型・洋型・デザイン墓などお客様のニーズにお応えできるようさまざまな墓石のご提案が可能です。

お問い合わせ一覧

※水曜日が祝休日の場合、およびお盆・お彼岸の期間中は休まず営業をしております。

湘南森林霊園

お電話でのお問い合わせ

0120-231-271

受付時間:8:30〜17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

相模メモリアルパーク

お電話でのお問い合わせ

0120-000-375

受付時間:8:30〜17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

熱海日金山霊園

お電話でのお問い合わせ

0557-82-3335

受付時間:9:00〜17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

公営・寺院墓地

お電話でのお問い合わせ

0120-011-161

受付時間:9:00〜17:00(不定休)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

閉じる